商品紹介

こめの里本舗 焼のり煮餅 & ばんから焼特集

こめの里本舗

こめの里本舗 焼のり煮餅 & ばんから焼特集

こめの里本舗のおせんべいは、国産のうるち米100%を使用し、自社工場で一枚一枚ていねいに作り上げています。
昔ながらの製法を守りながら、素材の味を活かした本格的な風味が特徴です。
香ばしい醤油の香りとともに楽しめる、こだわりの一品は、お茶請けや小腹が空いたときのおやつにぴったり。
ご自宅用はもちろん、ご家族やご友人への贈り物としても喜ばれること間違いありません。

焼のり煮餅

焼のり煮餅は、風味豊かな醤油せんべいに上質な海苔をのせた贅沢な一品です。
醤油のしっかりとしたコクと香ばしさが際立ち、噛むほどにお米の旨味が広がります。
そこに高級海苔の上品な香りが加わり、絶妙なバランスの味わいに仕上がっています。
少し堅めの食感ながら、パリッとした歯ごたえがクセになる美味しさです。
お茶との相性も抜群で、特にほうじ茶や緑茶と一緒に楽しむのがおすすめ。ご家族での団らんのひとときや、贈り物にもぴったりの一品です。

さくっとばんから焼

さくっとばんから焼は、ふんわり軽やかな食感と香ばしい醤油の風味が絶妙にマッチしたおせんべいです。
ほんのり甘い醤油ダレが染み込んだ生地は、口の中でやさしくほぐれ、食べるたびに幸せな気持ちにさせてくれます。
さらに、刻み海苔が散りばめられており、噛むごとに海苔の香ばしさがふわっと広がります。
お子様からご年配の方まで幅広く楽しめる優しい味わいで、お茶うけや軽食にも最適です。忙しい日常の中で、ほっと一息つく時間のお供にぜひどうぞ。

商品詳細

こめの里 焼のり煎餅 7枚
¥432 (税込)
こめの里 サクッとばんから焼 15枚
¥432 (税込)
昔ながらのおせんべい サクッと ねぎみそ 国産米100% こめの里本舗
¥432 (税込)
昔ながらのおせんべい あとひき煎餅 サラダ こめの里本舗
¥432 (税込)

いせきのど飴

いせきのど飴

いせきのど飴とは

「いせきのど飴」は、昔ながらの製法を大切にしながら、のどにやさしい素材を使って作られた体に嬉しいのど飴です。
日本古来の自然の恵みを活かし、厳選した素材を使用しています。
銅製の鍋でじっくり炊き上げることで、どこか懐かしい甘さと深い味わいが生まれます。
のどの違和感が気になるときや、乾燥する季節には特におすすめです。
また、個包装なので持ち運びしやすくちょっとしたお出かけの際にも便利。
自然の力をぎゅっと詰め込んだ「いせきのど飴」で毎日の健康をやさしく守りませんか?

しょうが入り 梅 いせき のど飴

「しょうが入り 梅 いせき のど飴」は、ピリッとしたしょうがの刺激とさっぱりとした梅の風味が心地よいのど飴です。
しょうがは古くから体を温める食材として重宝され、健康維持に役立つと言われています。
本商品では新鮮な生の土しょうがをすりおろし、じっくりと煮込んで風味を引き出しました。
さらに、梅エキスとハーブエキスを加えすっきりとした後味に仕上げています。
寒い季節や、のどの調子が気になるとき、また、声をよく使う方にもおすすめです。
のどを優しく包み込み、体がぽかぽかと温まる、心にも体にも嬉しいのど飴をぜひお試しください。

れんこん入り いせき のど飴

「れんこん入り いせき のど飴」は、のどにやさしいれんこんのエキスをたっぷりと使った、まろやかで奥深い味わいののど飴です。
れんこんにはタンニンという成分が含まれており、のどを整える働きがあると言われています。
昔から「のどにいい」と親しまれてきたれんこんを丁寧に搾り、ハーブエキスとともに飴に閉じ込めました。
銅製の鍋でじっくり炊き上げることで手作りならではの優しい甘さが生まれます。
のどの違和感が気になるときや風邪予防として毎日の健康を支える一粒としてぜひお試しください。
どこか懐かしく、ほっとする味わいが広がります。

商品詳細

地釜本造り しょうが入り 梅 いせき のど飴
¥270 (税込)
地釜本造り れんこん入り いせき のど飴
¥270 (税込)

桜茶

桜茶

桜茶とは

桜茶は、桜の花を塩漬けにし、お湯を注いでいただく、日本ならではのお茶です。
昔からお祝いの席や、お客様をもてなす場で親しまれてきました。
特に、結婚式や新年のご挨拶にふさわしい縁起の良い飲み物とされています。
ほのかな桜の香りと、ほんのり感じる塩味が特徴で、心を落ち着かせるひとときを楽しめます。お茶の時間に、春の訪れを感じる一杯をいかがでしょうか。

桜茶の美味しい召し上がり方

桜茶はとても簡単に楽しめます。まず、塩漬けの桜の花を軽く水で洗い、余分な塩を落とします。次に、湯呑みに桜の花を入れ、熱湯を注ぐと、花がふわっと開き、美しい見た目とともに香りを楽しめます。
塩加減はお好みで調整し、飲む前に軽くかき混ぜると味がなじみます。
お茶うけに和菓子を添えれば、より一層、上品な時間を過ごせます。

桜茶の作り方

《用意するもの》
◎キッチンバサミ
◎ボール1個
◎水
◎湯のみ1つ
◎塩漬けされた桜の花1輪から2輪
◎白湯

《作り方》
  • 桜の花の枝を1cm~2cmのところで切り取りください。
  • 水を入れたボールに桜の花を入れ軽く水洗いして塩分を洗い流してください。
  • 1輪から2輪を湯のみに入れ、白湯を注いでください。
    ※熱湯の使用時には十分にお気をつけください。

桜茶の楽しみ方いろいろ

桜茶は、そのまま飲むだけでなく、いろいろなアレンジができます。
例えば、緑茶やほうじ茶に少し加えると、ふんわり桜の香る特別な一杯に。
暑い日は、冷やして炭酸水と合わせると、爽やかな桜のスパークリングドリンクになります。
お料理にも活用でき、ご飯を炊くときに少し加えると、桜の香る上品な桜ご飯が楽しめます。季節の味わいを、ぜひご家庭でお試しください。

商品詳細

桜茶 28g(約10杯分)(さくら茶 さくらちゃ sakuracya)
¥464 (税込)
《2025年春限定》桜づくし セット(桜のお菓子・桜茶のセット)
¥3,365 (税込)

べにふうきの楽しみ方

べにふうきの楽しみ方

飲むだけじゃない!べにふうきの楽しみ方

花粉症の症状を緩和するといわれている粉末のお茶「べにふうき」。薬に頼りたくない方などに人気の商品。メチル化カテキンが多く含まれているためアレルギー症状を緩和します。日常のお茶として花粉の時期に飲む方が多くいます。お茶を飲む習慣がない方・粉末のお茶になじみのない方にもぜひお試しいただきたいので、飲む以外の方法もお伝えします。ぜひお試しください。

<基本の飲み方>
べにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)をお湯180cc(マグカップ1杯分)程度に溶かす。

べにふうき

アレルギー症状を緩和するにはちびちびと飲むのではなく、短時間で飲む方がよい。

だまが気になる方には…
抹茶ミニシェイカーを使って溶かす

べにふうき

フィルターインボトルポータブルポータブルで飲むのがおすすめ。

べにふうき

<出がらしのお茶に混ぜて飲む>
普段からお茶を飲む習慣のある方におすすめです。香りがついてよりおいしくなります。
出がらしのお茶の入った急須にべにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)を入れお湯を注いで出す。

べにふうき

<ジュースに混ぜて飲む>
べにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)を抹茶ミニシェイカーを使って溶かす。シェイカーがなければ少量の水・お湯で先に溶いて混ぜておく。お好みのジュースを入れて飲む。りんごジュース、オレンジジュースがおすすめ。

べにふうき

<牛乳・豆乳に混ぜて飲む>
べにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)を抹茶ミニシェイカーを使って溶かす。シェイカーがなければ少量の水・お湯で先に溶いて混ぜておく。牛乳・豆乳を入れて飲む。飲みにくいと感じる方はお砂糖やハチミツを入れるとよい。

べにふうき

<ヨーグルトに入れる>
べにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)をヨーグルトに入れて混ぜる。
フルーツ系のヨーグルトが合います。

べにふうき

<納豆に混ぜる>
納豆1パックにべにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)と付属のだしなどを一緒に入れて混ぜる。
ビターな味がくせになる?!

べにふうき

<食パンに載せる>
バターを塗った食パンに納豆1パックにべにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)をふりかける。
茶こしに入れてふりかけると均一になる。フルーツ系のジャムも合う。

べにふうき

「べにふうき」はふつうのお茶に比べるとちょっと苦いですが当店のものは「飲みやすい」と評判です。粉末なので、栄養価も高く日の生活の中にぜひ取り入れていただきたい商品です。

他の粉末茶も味がよく評判で、花粉症が終わったらぜひ他の粉末茶もお試しください!

商品詳細

粉末茶 べにふうき(粉末緑茶) 50g
¥648 (税込)
《抹茶ラテ・抹茶ビールも簡単に》抹茶ミニシェイカー 1個
¥180 (税込)
べにふうき・フィルターインボトルポータブルミニ セット
¥3,348 (税込)
【毎日手軽においしく花粉・アレルギー対策セット】粉末緑茶「べにふうき」・抹茶ミニシェイカー セット
¥828 (税込)

春恋茶

2025年2月14日より販売開始! 春限定「春恋茶」

大変お待たせいたしました!2025年2月14日より販売開始!
春限定「春恋茶(はるこいちゃ)2025年バージョン」
春の香りに誘われるように味わうトロ~っとした旨みにうっとり…、恋する味わいです。
今だけの味わいをお楽しみください。
便利なティーバッグタイプもあります!
おすすめのペアリングスイーツは「桜まんじゅう」と「和三盆糖お干菓子」です。


  • 春限定「春恋茶(はるこいちゃ)2025」 60g
    春限定「春恋茶(はるこいちゃ)2025」 60g
    1,000
  • 春限定「春恋茶(はるこいちゃ)2025」 ティーバッグ 3g×10個入
    春限定「春恋茶(はるこいちゃ)2025」 ティーバッグ 3g×10個入
    750
  • 《2025年春限定ギフト》「春恋茶(はるこいちゃ)2025」 ティーバッグ 3g×10個入・桜まんじゅう6個 セット
    《2025年春限定ギフト》「春恋茶(はるこいちゃ)2025」 ティーバッグ 3g×10個入・桜まんじゅう6個 セット
    1,290
  • 《2025年春限定ギフト》春恋茶60g・桜まんじゅう6個・リラックマ 「感謝を込めて」ティーバッグ 1個 セット
    《2025年春限定ギフト》春恋茶60g・桜まんじゅう6個・リラックマ 「感謝を込めて」ティーバッグ 1個 セット
    1,866
  • 《2025年春限定ギフト》春に飲みたいお茶3種セット(春恋茶60g・伊勢茶だんらん100g・いせまろかぶせ茶100g)
    《2025年春限定ギフト》春に飲みたいお茶3種セット(春恋茶60g・伊勢茶だんらん100g・いせまろかぶせ茶100g)
    3,054

毎日のお茶がもっと楽しくなる!茶筒・茶缶特集

そもそも茶缶(茶筒)って何?

茶缶(ちゃかん)や茶筒(ちゃづつ)は、お茶っ葉を新鮮なまま保存するための容器です。
円柱形の容器で、以下のような素材が使われます。
  • 金属製(ブリキ・銅・真ちゅう)

    丈夫で長持ち

  • 木製や陶器、漆器

    見た目が素敵でインテリアにも◎

  • 和紙貼りタイプ

    和の風情たっぷり

最近では、外装デザインもおしゃれなものが多く、プレゼントにもぴったりですよ。

茶筒 (茶缶) 桜柄 和紙貼り缶(茶葉100g用)+ 高級伊勢茶「思いやり」50g か 日本一おいしい伊勢茶ティーバッグ が選べます。
¥930 (税込) ~ ¥1,328 (税込)
茶缶 鈴子 だるま 赤(茶筒・鈴子缶)+ 高級伊勢茶「思いやり」50g か 日本一おいしい伊勢茶ティーバッグ が選べます。
¥770 (税込) ~ ¥1,168 (税込)

茶筒を使うメリットは?

  • 1. 茶葉を美味しく長持ちさせる!

    茶葉は湿気や光、空気が大敵。茶筒に入れると適度な湿度や温度をキープでき、風味を逃しません!

  • 2. お茶以外にも大活躍!

    コーヒー豆
    砂糖
    海苔、昆布
    かつお節など
    湿気から守りたい食材にも便利です

  • 3. 出し入れが簡単!

    毎日お茶を淹れる方にとって、茶筒があると片手でサッと開けてすぐに茶葉を出せるので時短になります。
    慣れてくると、茶筒の蓋で目分量を量るのもお手のものですよ!

使い始めのポイント

  • そのまま使える!

    乾拭きしてから茶葉を入れて蓋をするだけでOK。

  • 洗っちゃダメ!?

    ・水洗いは避けてください! 湿気が残ると錆びたり、木の茶筒は変形することも。
    ・和紙貼りタイプは特に注意! 濡れると和紙が剥がれてしまいます。
    ・お手入れは乾いた布でさっと拭くだけで十分です。

茶筒 みたらしちゃん「お茶しない?」(茶葉100g用)+ 高級伊勢茶「思いやり」50g か 日本一おいしい伊勢茶ティーバッグ が選べます。
¥930 (税込) ~ ¥1,328 (税込)

どれくらい茶葉を入れればいいの?

1週間で飲み切れる量がベスト!

理由は…

空気に触れると茶葉が酸化して風味が落ちる
緑茶は「酸素・光・湿気・高温(20℃以上)」に弱い

飲み切れない分は、アルミ袋に空気を抜いて密閉して冷暗所で保管するのがポイントです!

中蓋の違いで選ぼう!

中蓋の種類 特徴
スチール製 丈夫で長持ち。毎日使う方におすすめ!
ポリエチレン製 密閉性バツグンだけど、長く使うと形がゆがむことも
中蓋なし 開閉が1回で済むので楽ちん
中蓋なし 茶筒 缶太郎 パープル 紫色(茶葉100g用)1個 (中フタなし茶缶・中ふたなし茶缶)
¥350 (税込)
中蓋なし 茶筒 缶太郎 グリーン 緑色(茶葉100g用)1個 (中フタなし茶缶・中ふたなし茶缶)
¥350 (税込)
中蓋なし 茶筒 缶太郎 シルバー(茶葉100g用)1個 (中フタなし茶缶・中ふたなし茶缶)
¥350 (税込)
茶缶 蓋(茶筒 蓋)スチール製・ポリエチレン製(フタ ふた)
¥110 (税込)

ちょっとした暮らしの工夫で毎日が豊かに!

美味しいお茶時間を楽しむために、茶筒をぜひ取り入れてみませんか?
「茶葉がしけっちゃって…」なんてお悩みも解決しますよ!

茶缶のお求めはこちらから

伊勢茶と一緒に楽しむ、ダイヤ製菓の美味しいスナック特集

ダイヤ製菓

伊勢茶と一緒に楽しむ、ダイヤ製菓の美味しいスナック特集

伊勢茶の香り高い一杯と共に、口の中で広がる美味しいスナック。
私たちが誇る伊勢茶と、ダイヤ製菓のこだわりスナックが、あなたのティータイムをより豊かにしてくれること間違いなしです!
ここでは、ダイヤ製菓の代表的なスナックをご紹介し、それぞれのお茶との素晴らしいペアリングをご提案いたします。

ダイヤ製菓 いかあられ

海の香りを感じる、いかの風味豊かなあられ
いかあられは、まるで海の風味をそのまま閉じ込めたかのような、香り高い海鮮風スナックあられです。
小麦を使用して作られたサクサク食感のあられに、いかの風味が絶妙に絡みつきます。軽やかな食感とともに、濃厚で旨みたっぷりのいかの味わいを楽しめます。
伊勢茶深蒸し茶「 末広がり」と一緒に楽しむと、いかの旨みと伊勢茶のまろやかな甘みが絶妙に調和し、海の幸と自然の恵みが織りなす素晴らしいひとときが広がります。
サクッとした食感とともに、風味豊かなひとときをお楽しみください。

商品はこちら

ダイヤ製菓 ふるさとおこし

懐かしい味わい、黒砂糖の優しい甘さと香ばしい落花生。
ふるさとおこしは、黒砂糖を使用したソフトなひとくちサイズのおこしです。
ふわりと口の中で広がる黒砂糖の南国風味が、食べるたびに懐かしさを感じさせます。
落花生の香ばしさと相まって、どこか温かみのある、素朴で優しい味わいが特徴です。
伊勢茶「伊勢のほまれ」とペアリングすると、黒砂糖の深い甘みと、伊勢茶の爽やかな苦みが絶妙にマッチし、口の中でほっとするような和のテイストが広がります。
柔らかな食感と、しっとりとした甘さが何度でも楽しめる一品です。

商品はこちら

ダイヤ製菓 生姜あられ

高知県産の生姜の風味が決め手!和のスパイシーあられ
生姜あられは、高知県産の新鮮な生生姜を使用した和風スナックあられ。
サクッとした軽い食感の中に、生姜の風味がクセになる美味しさを引き出しています。生姜の爽やかな風味とともに、和のテイストを存分に楽しむことができます。
伊勢茶の「だんらん」との組み合わせがぴったり。抹茶のほろ苦さと生姜のピリッとした辛さがうまく調和し、スナックが一層引き立ちます。
食べるたびに新しい発見があり、飽きの来ない味わいを堪能できます。

商品はこちら

ダイヤ製菓のこだわり

ダイヤ製菓は、素材の持ち味を大切にし、厳選された原料を使って製造しています。どのスナックにも、手間ひまかけて作られたこだわりの味が詰まっており、家族や友人と楽しむのにぴったりです。食べるたびに感じるその美味しさは、どこか懐かしさを感じさせ、心温まるひとときを提供してくれます。

商品詳細

内容量
115g
賞味期限
2ヶ月以上
原材料
小麦粉(国内製造)、でんぷん、砂糖、醤油、沖あみ、イカエキス、食塩、酵母エキス、植物油脂/加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、膨張剤、着色料(カラメル、アナトー)、(一部に 小麦・大豆・いか を含む)
保存方法
直射日光、高温多湿をお避けください。開封後は早めにお召し上がりください。
栄養成分(100gあたり)
エネルギー:379.0kcal
たんぱく質:5.6g
脂質:1.2g
炭水化物:86.4g
ナトリウム:1181.0mg
ダイヤ製菓 いかあられ
¥378 (税込)

商品詳細

内容量
105g
賞味期限
2ヶ月以上
原材料
水飴(国内製造)、黒砂糖、砂糖、小麦粉、でんぷん、落花生、胡麻、植物油脂、食塩/カラメル色素、(一部に小麦・落花生・ごまを含む)
保存方法
直射日光、高温多湿をお避けください。開封後は早めにお召し上がりください。
栄養成分(100gあたり)
エネルギー:408.0kcal
たんぱく質:6.2g
脂質:5.4g
炭水化物:83.7g
ナトリウム:150.0mg
ダイヤ製菓 ふるさとおこし
¥378 (税込)

商品詳細

内容量
105g
賞味期限
2ヶ月以上
原材料
小麦粉(国内製造)、でんぷん、砂糖、生姜、食塩/膨張剤、着色料(クチナシ、アナトー、紅麹)、(一部に小麦を含む)
保存方法
直射日光、高温多湿をお避けください。開封後は早めにお召し上がりください。
栄養成分(100gあたり)
エネルギー:383kcal
たんぱく質:4.9g
脂質:0.5g
炭水化物:89.8g
ー糖質:88.6g
ー食物繊維:1.2g
食塩相当量:0.8g
国内産生 生姜使用 生姜あられ
¥378 (税込)

日本茶と相性抜群 中山製菓 黒みつ豆板と雷おこし

黒みつ豆板雷おこし

日本茶と相性抜群の贅沢な和菓子 「黒みつ豆板」

「黒みつ豆板」は、香ばしい煎りたての落花生と上品な黒蜜の甘さが織りなす、軽やかな食感の和菓子です。
そのまま食べるだけでなく、特に緑茶やほうじ茶、和紅茶と合わせると、素材本来の風味がさらに引き立ちます。
落花生の香ばしさと黒糖の甘さが、お茶の渋みやまろやかさと見事に調和。
心がホッとする、どなたにも愛される甘さ控えめの味わいで、ご家族やお客様へのおもてなしにもぴったりです。

こんな人におすすめ・こんなシーンにぴったり

「黒みつ豆板」は、香り高いお茶と一緒に和のひとときを楽しみたい方にぴったり。

オススメのペアリングティー

  • 深蒸し茶 末広がり
    深蒸し茶 末広がり
  • 伊勢 和紅茶
    伊勢 和紅茶
  • ほうじ茶
    ほうじ茶
特に、甘いものが苦手な方にも受け入れられやすい控えめな甘さが特長です。
静かにくつろぎたい午後のお茶時間、また急な来客時のお茶請けとしても大活躍。
小分け包装で取り扱いが簡単なので、手土産や職場での差し入れにも重宝します。
伝統的でありながら軽やかな食感とモダンな甘さで、幅広い世代に喜ばれる一品です。

下町の職人技が光る懐かしの味 「雷おこし」

東京都墨田区の下町で誕生した「雷おこし」。職人が甘さ控えめの秘伝の蜜でカリッとソフトな食感に仕上げた伝統の味わいが自慢です。
ピーナッツをたっぷりと使用し、やさしい甘さと香ばしい風味が広がります。繊細な作りがこだわりの証です。
懐かしさと上質な味わいをぜひ一度ご賞味ください。

こんな人におすすめ・こんなシーンにぴったり

「雷おこし」は、サラッとした舌触りに、甘み旨みありの鈴鹿のかほりがぴったり。

オススメのペアリングティー

  • 深蒸し茶 鈴鹿のかほり
    深蒸し茶 鈴鹿のかほり 100g
熱湯で淹れても苦みが出ず、飽きない味わいに仕上がりました。 サラッとした舌触りに、甘み旨みあり、2煎目もよく味が出ます。

商品詳細

内容量
10枚入り
原材料
煎り落花生(国内製造)、水飴、加工黒糖、おこし種(米粉、澱粉、小麦粉、塩)、砂糖、麦芽糖、植物油 ほか(小麦・大豆含む)
保存方法
常温保存。直射日光・高温多湿を避けてください。
栄養成分(1枚あたり)
エネルギー: 85kcal
たんぱく質: 2.2g
炭水化物: 10.4g
食塩相当量: 0.08g
中山製菓 黒みつ豆板 (KUROMITSU-MAMEITA)
¥432 (税込)

商品詳細

内容量
140g(個包装紙含む)
原材料
水飴(国内製造)、煎り落花生、おこし種(米粉、小麦粉、澱粉、その他)、砂糖、麦芽糖、加工黒糖、植物油、米菓(澱粉、米、醤油(大豆を含む)、その他)、白ごま、還元麦芽糖水飴、青のり/着色料(カラメル、紅麹)、膨張剤、糊料(プルラン)、加工澱粉、炭酸カルシウム、乳化剤(大豆由来)、香辛料抽出物
保存方法
直射日光および高温多湿の場所を避けて保存
アレルギー
※本品工場ではアーモンド、乳成分を含む製品を生産しています。
栄養成分(100gあたり)
エネルギー: 441kcal
たんぱく質: 7.2g
脂質:11.7g
炭水化物: 76.8g
食塩相当量: 0.48g
本場の味! 手造り 雷おこし(かみなりおこし)
¥432 (税込)

ザクザク×ピリ辛!千葉名産で新しい美味しさを発見

千葉の恵みを楽しむお惣菜特集

ザックザク食感×ガーリック&オニオンの新感覚

千葉名産といえば「落花生」ですよね!落花生クランチをガーリックとオニオンで風味よく味付けした新感覚の「ザックザク食感がクセになるかけるピーナッツ」
ピーナッツの口当たりがよく上品、唐辛子も入っているので、担々麺にも似た味わいです。
まずはサラダ、温野菜に。そして焼肉やステーキ、ローストビーフにかけて食感を楽しむのもおすすめ。
鍋の〆にラーメンを入れて「ザックザク食感がクセになるかけるピーナッツ」かければ担々麺風味になります。


万能!千葉の味わいが詰まった『ネギイチバン』

千葉名産といえば落花生ですが、実は「長ネギ」も日本一の生産量を誇ります。 そんな千葉産ネギをたっぷり使った「ネギイチバン」
ネギの風味を生かしてごま油、醤油、唐辛子でうまみがありほんのりピリ辛です。
まずは冷奴、温豆腐に。そして餃子や卵かけご飯など万能に活躍します。
鍋の味変は 「ネギイチバン」におまかせです!
ぜひ一度お試しください!

かけるピーナッツ 商品詳細

商品名
ザックザク食感がクセになるかけるピーナッツ
内容量
95g
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー538kcal 、タンパク質10.3g、脂質45.9g、炭水化物23g、食塩相当量2.8g
(この表示値は目安です。)
原材料名
落花生(千葉県産)、ごま油、米油、フライドオニオン、粉末しょうゆ(小麦・大豆を含む)、ごま、フライドガーリック、一味唐辛子/加工デンプン
保存方法
直射日光、高温多湿を避けて保存してください。

ネギイチバン 商品詳細

商品名
ネギイチバン
内容量
170g
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー:175kcal、たんぱく質:1.9g、脂質:13.0g、炭水化物:12.6g、食塩相当量:4.06g
原材料名
長ねぎ(千葉県産)、生姜(千葉県産)、食用ひまわり油、食用ごま油、玉ねぎ、食塩、砂糖、醸造酢、醤油、唐辛子、ごま/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
ザックザク食感がクセになるかけるピーナッツ 95g
¥1,242 (税込)
ネギイチバン 170g入(千葉のラジオ局 bayfmと風土食房の共同開発商品)
¥800 (税込)

 

オンラインショップ
出荷日カレンダー
  • 2025年4月
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
  • 2025年5月
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
が出荷定休日です。
※ご注文は承る事が出来ます。

 

ページトップへ