商品紹介

べにふうきの楽しみ方

べにふうきの楽しみ方

飲むだけじゃない!べにふうきの楽しみ方

花粉症の症状を緩和するといわれている粉末のお茶「べにふうき」。薬に頼りたくない方などに人気の商品。メチル化カテキンが多く含まれているためアレルギー症状を緩和します。日常のお茶として花粉の時期に飲む方が多くいます。お茶を飲む習慣がない方・粉末のお茶になじみのない方にもぜひお試しいただきたいので、飲む以外の方法もお伝えします。ぜひお試しください。

<基本の飲み方>
べにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)をお湯180cc(マグカップ1杯分)程度に溶かす。

べにふうき

アレルギー症状を緩和するにはちびちびと飲むのではなく、短時間で飲む方がよい。

だまが気になる方には…
抹茶ミニシェイカーを使って溶かす

べにふうき

フィルターインボトルポータブルポータブルで飲むのがおすすめ。

べにふうき

<出がらしのお茶に混ぜて飲む>
普段からお茶を飲む習慣のある方におすすめです。香りがついてよりおいしくなります。
出がらしのお茶の入った急須にべにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)を入れお湯を注いで出す。

べにふうき

<ジュースに混ぜて飲む>
べにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)を抹茶ミニシェイカーを使って溶かす。シェイカーがなければ少量の水・お湯で先に溶いて混ぜておく。お好みのジュースを入れて飲む。りんごジュース、オレンジジュースがおすすめ。

べにふうき

<牛乳・豆乳に混ぜて飲む>
べにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)を抹茶ミニシェイカーを使って溶かす。シェイカーがなければ少量の水・お湯で先に溶いて混ぜておく。牛乳・豆乳を入れて飲む。飲みにくいと感じる方はお砂糖やハチミツを入れるとよい。

べにふうき

<ヨーグルトに入れる>
べにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)をヨーグルトに入れて混ぜる。
フルーツ系のヨーグルトが合います。

べにふうき

<納豆に混ぜる>
納豆1パックにべにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)と付属のだしなどを一緒に入れて混ぜる。
ビターな味がくせになる?!

べにふうき

<食パンに載せる>
バターを塗った食パンに納豆1パックにべにふうき0.5〜1g(ティースプーン半分)をふりかける。
茶こしに入れてふりかけると均一になる。フルーツ系のジャムも合う。

べにふうき

「べにふうき」はふつうのお茶に比べるとちょっと苦いですが当店のものは「飲みやすい」と評判です。粉末なので、栄養価も高く日の生活の中にぜひ取り入れていただきたい商品です。

他の粉末茶も味がよく評判で、花粉症が終わったらぜひ他の粉末茶もお試しください!

商品詳細

粉末茶 べにふうき(粉末緑茶) 50g
¥648 (税込)
《抹茶ラテ・抹茶ビールも簡単に》抹茶ミニシェイカー 1個
¥180 (税込)
べにふうき・フィルターインボトルポータブルミニ セット
¥3,348 (税込)
【毎日手軽においしく花粉・アレルギー対策セット】粉末緑茶「べにふうき」・抹茶ミニシェイカー セット
¥828 (税込)

 

オンラインショップ
出荷日カレンダー
  • 2025年4月
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
  • 2025年5月
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
が出荷定休日です。
※ご注文は承る事が出来ます。

 

ページトップへ