メルマガバックナンバー
2024年2月11日 チョコによく合う「お茶」あります!
![]() |
目次
- 1. チョコによく合う「お茶」あります!
- 2. 「桜茶」って、ご存じですか???
- 3. お茶何でも相談室- カフェインがない緑茶はある?
- 4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
1.チョコによく合う「お茶」あります!
大好きな人へ、お世話になってる人へ、チョコレートによく合う「お茶」を贈って、華麗なティータイムをプレゼント( ^^) _旦~~
三重県産「和紅茶ティーバッグ」、バレンタイン限定「春恋茶」「チョコレートほうじ茶」も人気ですよ(^o^)/
ぜひコチラをご覧ください♪
詳細はコチラ
三重県産「和紅茶ティーバッグ」、バレンタイン限定「春恋茶」「チョコレートほうじ茶」も人気ですよ(^o^)/
ぜひコチラをご覧ください♪
詳細はコチラ




2.「桜茶」って、ご存じですか???
「桜茶」とは、塩漬けした桜の花びらにお湯を注いだ飲み物で、ご卒業やご入学など、お祝いの席での定番のお茶です。
時は遡り江戸時代、お見合いや結納、婚礼といった大切な祝いの席では桜茶(桜湯とも呼ばれます)を出すようになりました。
花が満開に開く桜に見立て、お湯を入れて花開く姿から江戸時代の縁起物として親しまれていたとされています。
ご飯にまぜて「桜まぜごはん」としても使えます。
詳細はコチラ
時は遡り江戸時代、お見合いや結納、婚礼といった大切な祝いの席では桜茶(桜湯とも呼ばれます)を出すようになりました。
花が満開に開く桜に見立て、お湯を入れて花開く姿から江戸時代の縁起物として親しまれていたとされています。
ご飯にまぜて「桜まぜごはん」としても使えます。
詳細はコチラ


3. お茶何でも相談室- カフェインがない緑茶はある?
鈴鹿園にカフェインレスの緑茶はありません。
低カフェインなら、ほうじ茶、玄米茶、番茶、インスタント茶がおすすめです。
しかも、水出しにするとカフェインが溶け出さないので、ほうじ茶、玄米茶、番茶の水出しがおすすめです!
ぜひ、お試しください。
詳細はコチラ
低カフェインなら、ほうじ茶、玄米茶、番茶、インスタント茶がおすすめです。
しかも、水出しにするとカフェインが溶け出さないので、ほうじ茶、玄米茶、番茶の水出しがおすすめです!
ぜひ、お試しください。
詳細はコチラ

4.鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。
そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。
満員のクラスもあります。お早めのお問い合わせ、ご予約をお願いいたします。見学無料です。
詳しくはコチラ
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。
そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。
満員のクラスもあります。お早めのお問い合わせ、ご予約をお願いいたします。見学無料です。
詳しくはコチラ
