メルマガバックナンバー
2023年8月20日 【超限定茶】秋かほる茶予約受付中!
![]() |
目次
- 1. 【超限定茶】秋かほる茶予約受付中!
- 2. 敬老の日2023ギフトは鈴鹿園オリジナル伊勢茶
- 3. 夏休みの自由研究やりました!「軟水硬水による抹茶の味の違い」
- 4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
1.【超限定茶】秋かほる茶予約受付中!
毎年大人気!新茶のような香りとうまみが特徴の「秋かほる茶」。60g入1,000円。
甘い香りとうまみのある「くき」に、コクのある「芽」を加えました。
250袋限定で、9月1日より販売・発送いたします。
予約受付を開始しております。秋の訪れをいち早く感じたい皆様、必見です!
詳細はコチラ
甘い香りとうまみのある「くき」に、コクのある「芽」を加えました。
250袋限定で、9月1日より販売・発送いたします。
予約受付を開始しております。秋の訪れをいち早く感じたい皆様、必見です!
詳細はコチラ


2.敬老の日2023ギフトは鈴鹿園オリジナル伊勢茶
3.夏休みの自由研究やりました!「軟水硬水による抹茶の味の違い」
子どもの自由研究といいながら、母の小笹が気になっていた「軟水硬水による抹茶の味の違い」を実験しました。
私の感じた結果は…
硬水になるほど、
①苦味はほぼ無くなる
②全体的に味が薄くなる
③泡立ちは変わらない
④泡の持続力は軟水の方が良さそう
ということになりました。
気になる方はお試しを!
質問も受け付けています。
私の感じた結果は…
硬水になるほど、
①苦味はほぼ無くなる
②全体的に味が薄くなる
③泡立ちは変わらない
④泡の持続力は軟水の方が良さそう
ということになりました。
気になる方はお試しを!
質問も受け付けています。


4.鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。
