メルマガバックナンバー
2023年4月23日 2023年産新茶第2弾☆緑がきれいな鹿児島県産新茶♪
![]() |
目次
- 1. 2023年産新茶第2弾☆緑がきれいな鹿児島県産新茶♪
- 2. 母の日は「鈴鹿園の水出しかぶせ茶ギフト」で決まりです!
- 3. 「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
- 4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
- 5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
1. 2023年産新茶第2弾☆緑がきれいな鹿児島県産新茶♪
お茶の産地1位2位を争う鹿児島。広大な自然の中で育った「さえみどり」の新茶です。
お茶の色は冴えわたる緑、新芽のみずみずしさ、甘い香りと旨みが口の中にぶわぁっと広がり後まで続く・・・。
生産量が少ない希少茶のため60袋限定販売。今だけの味、早い者勝ちです!!
詳しくはコチラ
新茶の出荷も桜の開花と同じで暖かい地方から始まります。
伊勢新茶は5月の八十八夜頃から最盛期に入ります。鈴鹿園では、それまでの間、鹿児島など他産地の新茶を少量ですが販売しております。
もちろん、鈴鹿園全員でしっかり何度も審査して選んだ新茶のみを販売しています。
お茶の色は冴えわたる緑、新芽のみずみずしさ、甘い香りと旨みが口の中にぶわぁっと広がり後まで続く・・・。
生産量が少ない希少茶のため60袋限定販売。今だけの味、早い者勝ちです!!
詳しくはコチラ
新茶の出荷も桜の開花と同じで暖かい地方から始まります。
伊勢新茶は5月の八十八夜頃から最盛期に入ります。鈴鹿園では、それまでの間、鹿児島など他産地の新茶を少量ですが販売しております。
もちろん、鈴鹿園全員でしっかり何度も審査して選んだ新茶のみを販売しています。

2. 母の日は「鈴鹿園の水出しかぶせ茶ギフト」で決まりです!
今年は母の日に、玉露に近い味わいの「かぶせ茶」を贈ってみませんか?
三重県は「かぶせ茶」生産量全国1位!
「かぶせ茶」とは、収穫する2週間程前からお茶畑に黒いネットをかぶせる独特の栽培方法で育てた緑茶です。味は、苦味が少なくまろやか、テアニンを主体とするうまみ成分が豊富なので、お母さんもニッコリ間違いなし!!
水出しで持ち歩けるボトルとのセットが小笹の超おススメです!
詳しくはコチラ
三重県は「かぶせ茶」生産量全国1位!
「かぶせ茶」とは、収穫する2週間程前からお茶畑に黒いネットをかぶせる独特の栽培方法で育てた緑茶です。味は、苦味が少なくまろやか、テアニンを主体とするうまみ成分が豊富なので、お母さんもニッコリ間違いなし!!
水出しで持ち歩けるボトルとのセットが小笹の超おススメです!
詳しくはコチラ


3. 「伊勢新茶
初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
おかげさまで予約をたくさんいただいております「伊勢新茶 味くらべセット」。
初物の伊勢新茶で縁起が良く、かわいい和柄のパッケージで毎年皆様に喜んでいただいております。
同じ三重県産の伊勢茶なのにこんなにも違うのか?!と驚くこと間違いなし。個性ある2種のうまみがギュッと詰まった「伊勢新茶 初売り 味くらべセット」、創業55周年の今年は550セット限定です。お早めのご予約をおすすめいたします。
詳しくはコチラ
初物の伊勢新茶で縁起が良く、かわいい和柄のパッケージで毎年皆様に喜んでいただいております。
同じ三重県産の伊勢茶なのにこんなにも違うのか?!と驚くこと間違いなし。個性ある2種のうまみがギュッと詰まった「伊勢新茶 初売り 味くらべセット」、創業55周年の今年は550セット限定です。お早めのご予約をおすすめいたします。
詳しくはコチラ

4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。
詳細はコチラ
.png)
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。
詳細はコチラ
.png)
5. 【
鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
「お好みの茶器でマイ伊勢茶を作ってみよう!」「抹茶を点ててみよう!」お1人1回300円、西千葉店にて、ほぼ毎日やっています。
何事も経験することが一番!ちょっとしたコツで美味しいお茶に!
予約不要です。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
もう少し詳しくやりたい方はコチラ
何事も経験することが一番!ちょっとしたコツで美味しいお茶に!
予約不要です。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
.png)
.png)
もう少し詳しくやりたい方はコチラ