メルマガバックナンバー
2023年3月26日 もうすぐ新茶!茶器を新しくしませんか?
![]() |
目次
- 1. もうすぐ新茶!茶器を新しくしませんか?
- 2. 創業55周年記念「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
- 3. 新生活のご挨拶に!鈴鹿園の伊勢茶ギフト
- 4. 今週の茶道知恵袋- 「降らずとも雨の用意」とは?
- 5. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
1. もうすぐ新茶!茶器を新しくしませんか?
茶器に茶葉を入れたままにしていると知らぬ間に茶渋が付き、網の裏の見えないところには茶渋が層になってヘドロのように張り付くことがあります。
汚れた茶器では、せっかくのおいしいお茶も、まずくなってしまいます。
もうすぐ新茶シーズンです。お茶をおいしく飲みたい皆様!この機会に新しい茶器はいかがですか?
鈴鹿園では茶器の選び方をご案内しております。こちらをご参考に茶器を選んでみませんか?
詳しくはコチラ
汚れた茶器では、せっかくのおいしいお茶も、まずくなってしまいます。
もうすぐ新茶シーズンです。お茶をおいしく飲みたい皆様!この機会に新しい茶器はいかがですか?
鈴鹿園では茶器の選び方をご案内しております。こちらをご参考に茶器を選んでみませんか?
詳しくはコチラ


2. 創業55周年記念「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
鈴鹿園がある千葉では桜が咲き始め、「新茶の季節も近づいてきたー!」と感じています。
毎年ウキウキワクワク!大人気の「伊勢新茶 初売り 味くらべセット」を今年も販売します。
2023年を飛躍の年に縁起良く伊勢新茶をプレゼントするも良し!もちろんご自身でお召し上がるも良し!
創業55周年の今年は550セット限定です。ご予約お待ちしております。
詳しくはコチラ
毎年ウキウキワクワク!大人気の「伊勢新茶 初売り 味くらべセット」を今年も販売します。
2023年を飛躍の年に縁起良く伊勢新茶をプレゼントするも良し!もちろんご自身でお召し上がるも良し!
創業55周年の今年は550セット限定です。ご予約お待ちしております。
詳しくはコチラ
.png)
3. 新生活のご挨拶に!鈴鹿園の伊勢茶ギフト
いよいよ4月ですね。皆様、新生活の準備は進んでいますか?
新しい職場で渡しても、今までの職場で渡しても大変喜ばれるプチギフト、鈴鹿園にあります!
かわいいパッケージにおいしいお茶のティーバックが入って150円!30個50個…と、まとめ買いするお客様続出です。
プチギフトも鈴鹿園におまかせください。
詳しくはコチラ
新しい職場で渡しても、今までの職場で渡しても大変喜ばれるプチギフト、鈴鹿園にあります!
かわいいパッケージにおいしいお茶のティーバックが入って150円!30個50個…と、まとめ買いするお客様続出です。
プチギフトも鈴鹿園におまかせください。
詳しくはコチラ
.png)
.png)
.png)
.png)
4. 今週の茶道知恵袋- 「降らずとも雨の用意」とは?
千利休が残した言葉で特に大事なものを弟子達がまとめた「利休七則」 の中にある一句です。
「どんなときにも落ちついて行動できる心の準備と実際の用意をいつもすること」が茶道をする人の心がけであるという意味です。
どんなときにも「適切に場に応じられる」自由で素直な心を持つことが大切です。
※裏千家ホームページ参照
筆者小笹も茶道をやっていますが、なかなか臨機応変に動けないので、この言葉を胸に経験を積んでいきたいと思います!!
「どんなときにも落ちついて行動できる心の準備と実際の用意をいつもすること」が茶道をする人の心がけであるという意味です。
どんなときにも「適切に場に応じられる」自由で素直な心を持つことが大切です。
※裏千家ホームページ参照
筆者小笹も茶道をやっていますが、なかなか臨機応変に動けないので、この言葉を胸に経験を積んでいきたいと思います!!
5. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。
詳細はコチラ
.png)
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。
詳細はコチラ
.png)