メルマガバックナンバー
2024年12月15日 お歳暮・お年賀は「鈴鹿園の超厳選!ギフト」に決まりです!
目次
- 1.お歳暮・お年賀は「鈴鹿園の超厳選!ギフト」に決まりです!
- 2.落花生何でも相談室-なぜ落花生は千葉県なのか?
- 3.落花生何でも相談室-「Qなっつ」って何?
- 4.千葉の新名物「ザックザク食感がクセになるかけるピーナッツ」と「ネギイチバン」
- 5.大人気のお茶菓子「くるみ餅」
- 6.毎月届く!鈴鹿園の「定期便」スタート!
- 7.鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
1.お歳暮・お年賀は「鈴鹿園の超厳選!ギフト」に決まりです!
2.落花生何でも相談室-なぜ落花生は千葉県なのか?
3.落花生何でも相談室-「Qなっつ」って何?
4.千葉の新名物「ザックザク食感がクセになるかけるピーナッツ」と「ネギイチバン」
千葉の落花生はここまで進化しています!ブレイクの予感!今が買いです!
「ザックザク食感がクセになるかけるピーナッツ」はコチラ
しかも、千葉はネギの生産量日本一!」
そのネギがたっぷり入った「ネギイチバン」美味しいに決まってる(^_-)-☆
気になったらコチラ
「ザックザク食感がクセになるかけるピーナッツ」はコチラ
しかも、千葉はネギの生産量日本一!」
そのネギがたっぷり入った「ネギイチバン」美味しいに決まってる(^_-)-☆
気になったらコチラ
5.大人気のお茶菓子「くるみ餅」
「くるみ餅」は、長野の豊かな自然の恵みを活かした伝統的な和菓子です。
細かく刻まれた香ばしいくるみが、柔らかなお餅にたっぷり練り込まれ、もちもちとした食感がクセになります。
ほんのりとした甘さが口いっぱいに広がり、年代を問わず楽しめる優しい味わいです。
特に緑茶やほうじ茶と一緒にいただくと、より一層美味しさが引き立ちます。
気になった方はコチラ
細かく刻まれた香ばしいくるみが、柔らかなお餅にたっぷり練り込まれ、もちもちとした食感がクセになります。
ほんのりとした甘さが口いっぱいに広がり、年代を問わず楽しめる優しい味わいです。
特に緑茶やほうじ茶と一緒にいただくと、より一層美味しさが引き立ちます。
気になった方はコチラ
6.毎月届く!鈴鹿園の「定期便」スタート!
鈴鹿園のおいしい「定期便」は、お茶とお茶請けがセットで毎月届くサービスです。
・いろいろなお茶があって選べない!選んでほしい!
・注文するのは面倒!毎月送ってほしい!
・おすすめのお茶とお菓子を送ってほしい!
皆様の「ほしい!」をかなえる「定期便」を始めました!
ぜひ、覗いてみてください
詳しくはコチラ
・いろいろなお茶があって選べない!選んでほしい!
・注文するのは面倒!毎月送ってほしい!
・おすすめのお茶とお菓子を送ってほしい!
皆様の「ほしい!」をかなえる「定期便」を始めました!
ぜひ、覗いてみてください
詳しくはコチラ
7 .鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。
そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。
満員のクラスもあります。お早めのお問い合わせ、ご予約をお願いいたします。見学無料です。
詳しくはコチラ
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。
そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。
満員のクラスもあります。お早めのお問い合わせ、ご予約をお願いいたします。見学無料です。
詳しくはコチラ