メルマガバックナンバー
2024年5月26日 2024年伊勢新茶仕入れ速報!!
![]() |
目次
- 1.2024年伊勢新茶仕入れ速報!!
1.2024年伊勢新茶仕入れ速報!!
今年は5月20日21日に三重県の製茶会社2社へ出向き、鈴鹿園で販売する1年間分のお茶の審査と契約を無事に終えることができました。
契約・仕入の様子はコチラ
全国的に今年の2月3月は雨が多く日照不足でしたが、その後の4月5月は暖かく晴れた日が多く長雨も無く、新茶の摘み取り時期が5月中旬と遅い三重県産伊勢茶の茶木達はとても順調に成長しました。
そのおかげで三重には美味しいお茶が揃っており、その中から更に良いものだけを選ぶことができました。
契約した新茶は5月23日より、ぞくぞく鈴鹿園に到着。鈴鹿園全員で最終審査をし、合格したお茶を袋詰めして販売しております。
現在販売中の伊勢新茶はコチラ
詳しい到着日はコチラ
お茶の味を審査する際、お茶を口に含んだ後お茶を吐き出せば良いのですが、ついつい飲み込んでしまうため、毎年胃腸を痛めながら審査をしている小笹です。
2024年5月21日南伊勢の茶畑です。
新茶刈り取り前に新芽を食べてみて甘みがあり美味しければ、刈り取りを始めるそうです。
お茶畑の土はふわっふわで肥料もたっぷり。三重の大自然の中で茶の木は元気にすくすく育っていました。
「来年は刈り取り前の茶畑を見に行きたいなぁ」
契約・仕入の様子はコチラ

全国的に今年の2月3月は雨が多く日照不足でしたが、その後の4月5月は暖かく晴れた日が多く長雨も無く、新茶の摘み取り時期が5月中旬と遅い三重県産伊勢茶の茶木達はとても順調に成長しました。
そのおかげで三重には美味しいお茶が揃っており、その中から更に良いものだけを選ぶことができました。
契約した新茶は5月23日より、ぞくぞく鈴鹿園に到着。鈴鹿園全員で最終審査をし、合格したお茶を袋詰めして販売しております。
現在販売中の伊勢新茶はコチラ




詳しい到着日はコチラ
お茶の味を審査する際、お茶を口に含んだ後お茶を吐き出せば良いのですが、ついつい飲み込んでしまうため、毎年胃腸を痛めながら審査をしている小笹です。

2024年5月21日南伊勢の茶畑です。

新茶刈り取り前に新芽を食べてみて甘みがあり美味しければ、刈り取りを始めるそうです。
お茶畑の土はふわっふわで肥料もたっぷり。三重の大自然の中で茶の木は元気にすくすく育っていました。

「来年は刈り取り前の茶畑を見に行きたいなぁ」
