メルマガバックナンバー
2024年12月29日 今だけですよ! 送料無料クーポン♪
![]() |
目次
- 1.今だけですよ! 送料無料クーポン♪
- 2.年末年始に美味しいお茶は鈴鹿園で
- 3.今年は「年越し伊勢うどん」をご準備ください
- 4.お餅用「焼のり」も鈴鹿園!
- 5.こたつでポチポチ最高級落花生はいかが?
- 6.伊勢の「りんご紅茶」もうお召し上がりになりましたか?
- 7.大好評!鈴鹿園の「超!福袋☆2025」
- 8.毎月届く!鈴鹿園の「定期便」スタート!
- 9.【正月限定】初心者向け 茶道教室
1.今だけですよ! 送料無料クーポン♪
この冬だけの送料無料クーポンです。ぜひ、この機会にご利用ください。
送料無料クーポンコード 241116
《ご利用方法》
1.鈴鹿園オンラインショップで会員登録をする
(すでに会員の方はログインしてください)
2.商品の購入手続きの際にクーポンコード「241116」を入力する
《ご利用期間》
2024年11月16日~2025年1月16日注文分まで お1人様1回限り
詳しくはコチラ
送料無料クーポンコード 241116
《ご利用方法》
1.鈴鹿園オンラインショップで会員登録をする
(すでに会員の方はログインしてください)
2.商品の購入手続きの際にクーポンコード「241116」を入力する
《ご利用期間》
2024年11月16日~2025年1月16日注文分まで お1人様1回限り
詳しくはコチラ
![](https://www.suzukaen.jp/img/2024/12/27/top_slide_241115001.jpg)
2.年末年始に美味しいお茶は鈴鹿園で
50年以上培ってきた厳しい審査方法により選び抜かれた「金粉入り寿茶」や「福来多留(ふくきたる)茶」。
色よく、旨味甘味もたっぷり!おせち料理にもぴったり!贈られた方も笑顔になること、まちがいなしです!!
詳しくはコチラ
色よく、旨味甘味もたっぷり!おせち料理にもぴったり!贈られた方も笑顔になること、まちがいなしです!!
詳しくはコチラ
![](https://www.suzukaen.jp/img/2024/12/27/888.jpg)
3.今年は「年越し伊勢うどん」をご準備ください
関西では「年越し伊勢うどん」を食べると聞きました。
太く長き人生を願って、ぜひお召し上がりください。
とーっても、やわらかいので胃腸に優しいおうどんです。
常温保存OK。作り方も簡単です。
鈴鹿園厳選の「伊勢うどん」はどこよりも美味!太鼓判です!!
ご注文はコチラ
太く長き人生を願って、ぜひお召し上がりください。
とーっても、やわらかいので胃腸に優しいおうどんです。
常温保存OK。作り方も簡単です。
鈴鹿園厳選の「伊勢うどん」はどこよりも美味!太鼓判です!!
ご注文はコチラ
![](https://www.suzukaen.jp/img/2024/12/27/iseudon.jpg)
![](https://www.suzukaen.jp/img/2024/12/27/iseudonimege.jpg)
4.お餅用「焼のり」も鈴鹿園!
5.こたつでポチポチ最高級落花生はいかが?
6.伊勢の「りんご紅茶」もうお召し上がりになりましたか?
\2024年特別入荷(^o^)/
りんごの甘い香りが特徴の和紅茶です。
甘い香りはしますが「無糖」なので、糖質が気になる方も安心です。
三重県産紅茶は優しい甘みがあります。ストレートでも美味しいです。
ご注文はコチラ
りんごの甘い香りが特徴の和紅茶です。
甘い香りはしますが「無糖」なので、糖質が気になる方も安心です。
三重県産紅茶は優しい甘みがあります。ストレートでも美味しいです。
ご注文はコチラ
![](https://www.suzukaen.jp/img/2024/12/27/tb_item_ringokocha.jpg)
7. 大好評!鈴鹿園の「超!福袋☆2025」
8.毎月届く!鈴鹿園の「定期便」スタート!
鈴鹿園のおいしい「定期便」は、お茶とお茶請けがセットで毎月届くサービスです。
・いろいろなお茶があって選べない!選んでほしい!
・注文するのは面倒!毎月送ってほしい!
・おすすめのお茶とお菓子を送ってほしい!
皆様の「ほしい!」をかなえる「定期便」を始めました!
ぜひ、覗いてみてください
詳しくはコチラ
・いろいろなお茶があって選べない!選んでほしい!
・注文するのは面倒!毎月送ってほしい!
・おすすめのお茶とお菓子を送ってほしい!
皆様の「ほしい!」をかなえる「定期便」を始めました!
ぜひ、覗いてみてください
詳しくはコチラ
![](https://www.suzukaen.jp/img/2024/12/27/de5ef2fe0d12a0d1f2ccb86470a48b77.jpg)
9.【正月限定】初心者向け 茶道教室
1月2日~5日鈴鹿園蘇我本店2階の茶室で裏千家流 茶道体験しませんか?
襖の開け閉め、歩き方、正座の仕方、挨拶・お辞儀の仕方、
お菓子の食べ方、抹茶の点て方、飲み方などご指導いたします。
詳しくはコチラ
襖の開け閉め、歩き方、正座の仕方、挨拶・お辞儀の仕方、
お菓子の食べ方、抹茶の点て方、飲み方などご指導いたします。
詳しくはコチラ
![](https://www.suzukaen.jp/img/2024/12/27/469595065_18117838984412884_4998051881400289259_n.jpg)